【八幡平の自然(3)】冬の楽しみ2022年02月10日




立春を迎えたとはいえ、八幡平は冬真っ只中。一面の銀世界で寒い八幡平ですが、だからこその魅力があります。
例えば、スキー&スノーボード、雪見風呂、星空観察など。その中で「スキーは苦手。でも、雪を思いっきり楽しみたい」という方におすすめなのがスノーシューです。
スノーシューは、雪の上を歩くための道具で、「西洋かんじき」とも呼ばれます。深雪でも足が雪にとられず快適に歩くことができるため、初心者でも安心して始められます。
ウエアで寒さ対策をし、スノーシューを履いて出発。
歩き方は基本的に普通に歩くのと同じ。ただし、フレームがあるので、フレームが重ならないように足幅を開き気味にして、左右を平行にして歩きます。
冬にしか見られない白銀の世界へ行くと、雪の上に点々と残る動物の足跡を見つけることも。どんな動物が通ったのだろうかと想像する楽しいかもしれません。林に入っていくと、枝を伝うリスと出会ったり、木々の冬芽を観察したりと、街では体験できないことがいっぱい。雪を踏みしめる音に耳を傾けるのもおすすめです。
八幡平市内では、安比高原や岩手県県民の森などでスノーシューを体験できます。ガイド付きのスノーシュートレッキングがあるので、ぜひ体験を。
八幡平リゾート
http://www.hachimantai.co.jp
安比高原スキー場
https://www.appi.co.jp
…………………………
八幡平の食や作り手の想い、暮らしを届けるサイト
ハチクラweb https://hachimantai.shop/
#ハチクラ #ハチクラweb #八幡平 #岩手県県民の森 #安比高原 #八幡平リゾート #安比高原スキー場 #冬の楽しみ #冬のアクティビティ #スノーシュー